国家と地域に多大な貢献をした堀切家の旧邸
旧堀切邸は、江戸時代から続いていた豪農・豪商の旧家を補修、復元、一部新築により整備し、飯坂温泉の観光交流拠点として平成22年5月に開館しました。
敷地面積は、約4,000㎡(約1,230坪)あり、明治13年以前には現在の約2倍以上の面積があったと伝えられています。
1775(安永4)年建築の県内で現存する最大で最古の土蔵「十間蔵」や近代和風住宅の「主屋」など、歴史的価値の高い建物が現存します。
当時からあった建物は、「表門」「主屋」「十間蔵」「井戸小屋」などで、ほかの建物は新築となっていて、主屋に隣接する「新蔵」「中の蔵」「道具蔵」には展示スペースもあり、文化伝承の場となっています。 新築の建物では、堀切家を紹介するビデオコーナーや観光案内スペースの「離れ」、イベントなどで使用できる「下蔵」などがあります。
また、邸内には車いすの方も利用できる「足湯・手湯」があり、源泉掛け流しの温泉でリラックスしながら、推定樹齢260年を超える見事なケヤキ、シャクナゲ、ハナミズキ、オオモミジ、ハクモクレンなどの花木がある美しい庭園を眺めることができる憩いの場所となっています。また、夜間は間接照明が日中とは違った雰囲気を演出しています。
敷地面積は、約4,000㎡(約1,230坪)あり、明治13年以前には現在の約2倍以上の面積があったと伝えられています。
1775(安永4)年建築の県内で現存する最大で最古の土蔵「十間蔵」や近代和風住宅の「主屋」など、歴史的価値の高い建物が現存します。
当時からあった建物は、「表門」「主屋」「十間蔵」「井戸小屋」などで、ほかの建物は新築となっていて、主屋に隣接する「新蔵」「中の蔵」「道具蔵」には展示スペースもあり、文化伝承の場となっています。 新築の建物では、堀切家を紹介するビデオコーナーや観光案内スペースの「離れ」、イベントなどで使用できる「下蔵」などがあります。
また、邸内には車いすの方も利用できる「足湯・手湯」があり、源泉掛け流しの温泉でリラックスしながら、推定樹齢260年を超える見事なケヤキ、シャクナゲ、ハナミズキ、オオモミジ、ハクモクレンなどの花木がある美しい庭園を眺めることができる憩いの場所となっています。また、夜間は間接照明が日中とは違った雰囲気を演出しています。
堀切家の誕生
1578(天正6)年に梅山太郎左衛門菅原治善が若狭国(現在の福井県)から当時の上飯坂村に移住し、名を「若狭」と改め、「川跡田畑4町歩(約39,700㎡)あまりを開作」し、農業・養蚕に力を入れていきました。 また、村を流れる赤川がたびたび氾濫し被害がでるため、「堀を切って」赤川の流れを変え、埋め立てた場所を田圃や宅地にしたことから、ここの地名を「堀切」とし、治善のことを「堀切」と呼ぶようになりました。 江戸時代、堀切家は大庄屋として財力を蓄え、飢饉時の農民救済など地域の経済に大きく貢献しました。
公式ホームページ
https://kyu-horikiritei.fckk.jp/
〒960-0201 福島県福島市飯坂町字東滝ノ町16番地
TEL:024-542-8188 FAX:024-563-1138
旧堀切邸へのアクセスと周辺MAP
お車でお越しの方は、東北自動車道福島飯坂インターから車で約15分
駐車場 旧飯坂支所駐車場、パルセいいざか駐車場をご利用ください(徒歩5分)
電車でお越しの方は、JR福島駅から福島交通飯坂線で飯坂温泉駅下車、徒歩5分
福島市旧堀切邸 〒960-0201 福島県福島市飯坂町字東滝ノ町16番地
TEL:024-542-8188 FAX:024-563-1138
開館時間 午前9:00~午後9:00
休館日 無休(臨時休館する場合があります)
入館料 無料
駐車場 旧飯坂支所駐車場、パルセいいざか駐車場をご利用ください(徒歩5分)
電車でお越しの方は、JR福島駅から福島交通飯坂線で飯坂温泉駅下車、徒歩5分
福島市旧堀切邸 〒960-0201 福島県福島市飯坂町字東滝ノ町16番地
TEL:024-542-8188 FAX:024-563-1138
開館時間 午前9:00~午後9:00
休館日 無休(臨時休館する場合があります)
入館料 無料